営業時間
10:00~17:00
※原則年中無休
アクセス
東急多摩川線 矢口渡駅から徒歩5分

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-3750-8441

※イエステーション矢口店と共通電話です。

キッチンリフォーム

「キッチンの収納が足りなくて、調理道具がしまえない・・・」

「上部収納が高い位置で、奥にしまえない」

「油汚れが中々落ちない、排水口の汚れが落ちにくい」

このようなお悩みありませんか、お客様のお悩みを解決するキッチンリフォームを提案いたします。

 

キッチン交換のPoint

キッチンリフォームのご予算統計

キッチンリフォームのご予算統計

キッチンをリフォームする場合、大きく「90万円未満」「90万円以上150万円未満」「150万円以上」の3つに分けることができます。

システムキッチンへのリフォームは、キッチンの形状と求める機能によって価格が決まり、約6割の人が「90万円未満」でリフォームをされています。

一般的なキッチンの型は「I型」と呼ばれる、シンクやコンロが壁に向かって横一列に並んだタイプです。このほか、コーナーを利用した「L型」や、キッチン周囲(四方)に空間があって島状になっている「アイランド型」、キッチンの片側が壁面に接している半島型 の「ペニンシュラ型」などのタイプがあります。

一方、品質と機能面では、天板の素材や扉材のグレード、食器洗い乾燥機の有無などのオプションが価格の差となって表れます。

購入状況を見ると、I型で3口ガスコンロと使い勝手のいい収納を備えた「90万円未満」と、人造大理石の天板・シンクなども選べる「90万~150万円未満」クラスを選んでリフォームする人が多く、この2つで約8割以上を占めています。

キッチンリフォームの決め手

キッチンリフォームの決め手

リフォームを行う第一の目的は、「今ある不満を解消すること」です。

リフォームに着手する前に、リフォーム会社の担当者としっかり話し合い、解決したい問題点を明確にしておくのは、非常に大切なことです。

それではリフォームで解決したいキッチンの悩みのうちよくある例をご紹介します。

 

キッチンの作業スペースである天板の高さが合わない

昔のシステムキッチンで標準とされていた高さ80cmの天板は、平均身長が伸び、男性もキッチンで調理する機会が増えた現在では、低いと感じる方も増えてきました。現在のシステムキッチンでは、2.5cmまたは5cm刻みで高さを調整できる物も多く、使い心地のいい高さを選ぶことができます。

 

収納が足りない

かつてのシステムキッチンは、奥に入れた物が取り出しにくい開き戸タイプの収納が一般的でした。このような日常的な不便さを解消することが、リフォームに踏み切る理由のひとつです。

現在のシステムキッチンは引き出しタイプが主流で、ホットプレートのような大型の器具を収納しやすい、大きな引き出しも設けられていることが多いです。リフォームによって、収納環境の大幅な改善が期待できます。

 

掃除がしづらい

コンロやレンジフード、換気扇の掃除がしづらいことも、リフォームの動機の上位を占めています。毎日使う所であり、汚れるのも早いので、お金をかけてでも、お手入れの頻度や手間を少なくしたいと思う人が多いようです

価格の違いって?

価格の違いって?

システムキッチンとしては最安値の価格帯で、上下の収納、ステンレスのシンク・調理台、ホーロー製のガスコンロ、水を入れるタイプの片面焼きグリルがセットになっている物が一般的です。

見た目は「90万~150万円未満」のグレードと大差ありませんが、引き出しのレールの強度や滑らかさにどうしても違いが出てしまうことが多いです。中にはレールの強度が低いため、最後まで引き出せない仕様になっていたり、ガタつきが大きかったりする物もあります。また、収納扉の表面の光沢や汚れのつきやすさでも、グレードの高いキッチンとの差が出ることが多くなります。

昔は上のグレードでしか採用できなかった下部約5cmの蹴込まで収納できるタイプの引き出しが、近年では90万円未満のグレードでも採用できる商品が増えています。ただし、ガスや水道の配管の関係で蹴込収納を採用できない場合もあるので、注意が必要です。

システムキッチンの設備は、90万円未満の物とほぼ同じですが、引き出しのレールの品質が高くなって強度が増すため、奥まで引き出せる仕様になったり、動きが滑らかになったりします。

また安価なキッチンよりもオプションが充実し、より工夫に富んだ引き出しの中のインナー引き出しやポケットなどのオプションがつけられるようになります。

90万円未満のキッチンに比べ、表面への汚れもつきにくくなっており、費用に対して高性能な商品が多いことから、人気がある価格帯です。

 

 

工事の期間は?

工事の期間は?

キッチンのリフォーム工事期間は、どこまでリフォームの範囲を広げるかによって大きく差が出ます。リフォームの範囲ごとの一般的な工事期間を詳しく見ていきましょう。

 

キッチンのみリフォーム

キッチン単体の切り替え(内装なし)の場合、工期は3~7日間です。

キッチンのみの場合、解体、水道・ガス配管・電気配線、下地造作、タイル貼り、キッチンパネル貼り、キッチン設置などの工程が発生します。同じ幅と型のキッチンを素取り替えするだけの場合は3日、食器洗い乾燥機新設に伴う電気の配線、大規模な給排水の配管やガスの配管、タイル工事等が追加になる場合は3~7日間の工期がかかります。

キッチンスペースのリフォーム

キッチンスペースのリフォーム(内装あり)に必要な工事期間は、4~10日間です。

キッチンスペースのリフォームの場合、解体、水道・ガス配管・電気配線、下地造作、クッションフロア貼り、フローリング貼り、内装、タイル貼り、キッチンパネル貼り、などの作業が発生します。特に床・壁の張り替えを行うケースは必要に応じた工事期間が必要となります。

 

キッチンからダイニングスペースまでのリフォーム

キッチンからダイニングスペースまでをリフォームする場合は、最短で5日、広さにもよりますがある程度大規模になると20日間~必要になってきます。

キッチンからダイニングスペースまでのリフォームの場合、解体、水道・ガス配管・電気配線、内装、下地造作・腰壁造作等の大工工事(キッチン設置も含む)などの作業が発生します。キッチンの交換工事とキッチンからダイニングスペースの壁紙の張り替え、キッチンスペースのクッションフロア(床)の貼り替えだけであれば、5日~となります。

特に、キッチンを壁付けキッチンから対面キッチンに変更するなどキッチンのレイアウトを変えるには、キッチンとダイニングの間の壁を一部または全部撤去し、新たに対面式キッチンと必要であれば新たに壁を造作することになるため、20日~かかることもあります。

 

 

 

いかがでしょうか。

キッチンといっても様々なご提案が必要です、その内容により時短や空間の広がり等生活が豊かになります、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

リフォームのことは
弊社にお任せ下さい。

お電話でのお問合せ・相談予約

03-3750-8441

<営業時間>
10:00~17:00

※イエステーション矢口店と共通電話です。

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/06/30
「Before→After」ページを随時更新中!
2023/09/19
「サービスのご案内」ページを更新しました。
2023/09/18
「選ばれる理由」ページを更新しました。

ハウステーション

住所

〒146-0095 東京都大田区多摩川2-3-6

アクセス

東急多摩川線 矢口渡駅から徒歩5分

営業時間

10:00~17:00

定休日

原則年中無休